23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿沼市議会 2019-12-04 令和元年第6回定例会(第2日12月 4日)

臨時休校の主な理由でありますが、加園小学校粟野小学校加蘇中学校粟野中学校の4校においては、通学路安全確保の面から、また、清洲第一小学校においては、主に校舎・屋内運動場等への床上浸水粕尾小学校においては、屋内運動場等への土砂流入及び避難勧告発令によるものであります。  その後の対応につきましては、清洲第一小学校は、10月18日から粟野中学校で授業を再開。  

那須塩原市議会 2019-11-25 11月25日-02号

課題につきましては、毛布などの備蓄品に不足が生じたことや、避難勧告発令中に、職員の説得にもかかわらず避難者が帰宅してしまったことが上げられます。 最後に、(8)の災害ボランティアが必要になった場合、本市の対応についてお答えいたします。 市は、災害ボランティアが必要となると予想される場合は、社会福祉協議会ボランティアセンターの受け入れや派遣を行う災害ボランティアセンターの設置を要請します。

真岡市議会 2018-12-11 12月11日-03号

浸水が想定される場合、その区域を特定して避難準備情報避難指示を出すことになりますが、その際は台風等による洪水対象とした避難勧告発令等に着目したタイムライン防災行動計画鬼怒川五行川小貝川の3河川整備されておりますので、下館河川事務所栃木県と連携し、対応しております。浸水時の避難所については、当該地域に近く、浸水可能性がない避難所を開設して対応することになっております。

那珂川町議会 2018-09-25 09月25日-05号

避難勧告発令が11時に出されます。そして、避難者が少ないということで、再度14時に避難勧告発令をされています。そして、避難指示は、17時に発令されたということであります。ちょっとそこで私が気になったのは、避難指示発令された17時のタイミングの問題であります。このハザードマップによりますと、避難指示発令基準については土砂災害警戒情報が一つは発表されたと。

那珂川町議会 2018-06-15 06月15日-03号

本町におきましては、那珂川の水位情報気象台が発表する気象情報巡視情報及び南畑ダム情報をもとに大雨洪水警報等発表基準による避難勧告発令支援システムにより、早目避難情報伝達に努めております。今後、東峰村のような新基準につきましては、福岡県と連携をとりながら調査研究を行ってまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長高原隆則君) 壽福議員

さくら市議会 2017-11-28 11月28日-02号

台風等豪雨災害土砂災害が想定される地域については、例えば先日の台風接近時も荒川沿岸、あるいは五行川流域については、避難勧告発令の直前まで至ったわけですが、同様の危機が毎年のように繰り返される現実に鑑みて、豪雨時の浸水可能性が高い地区や、土砂災害警戒区域を含んだ地区については、重点的に呼びかけてまいります。 

那珂川町議会 2017-09-21 09月21日-03号

本町におきましては、福岡防災行政情報通信ネットワークシステム避難勧告発令支援システムを活用し、気象庁、国土交通省福岡県などが配信している降雨量河川水位などの情報収集に努めております。また、気象台福岡県などからはファクシミリやメールなどによる情報配信が行われますので、これらもあわせて情報収集に努めております。以上でございます。 ○議長高原隆則君) 臂議員

矢板市議会 2017-03-06 03月06日-02号

市長には、改めて避難勧告発令手順消防団等への避難支援指示、要請などの手順災害対策本部長として積極的にかかわっていただければ、一層有意義な訓練となったのではないかとお伝えいたしまして、次の質問に入ります。 新年度からの防災部局の位置づけと災害時における庁内マネジメントについてお聞きいたします。 「自治体防災の最前線」を再度引用させていただきます。 第4講「自治体防災担当職課題」。 

野木町議会 2015-03-16 03月16日-06号

栃木市の場合は、たしかコミュニティラジオ等整備されていて、そちらと協力して、いざというときに放送するという形がございますが、野木の場合は、今現在、県のほうでLアラートという伝達手段のほうの協定を今、進めているところでございまして、それは放送局であるとかテレビ放送局であるとか、ラジオ局であるとかという形のところへ、例えば野木町のほうでパソコンなりあれで野木町のどこどこは避難勧告発令という形でその情報

足利市議会 2014-09-09 09月09日-一般質問-03号

そんな形で今後避難勧告発令に当たりましては混乱を招かないように適切に対応していきたいというふうに考えております。 ○副議長荻原久雄) 平塚 茂議員。   (22番 平塚 茂議員登壇) ◆22番議員平塚茂) 再質問をいたします。  今答弁のあったとおりでありますが、危険区域の中にハザードマップに示された指定避難場所が赤いマークでなされているのです。

鹿沼市議会 2013-06-14 平成25年第2回定例会(第4日 6月14日)

全国土砂災害防止月間でもあり、期間中、平成25年度全国統一防災訓練実施が、国土交通省から示され、栃木県が実施計画を定めて訓練を毎年行うものですが、鹿沼市でも6月2日日曜日、西大芦第1自主防災会及び第2自主防災会の協力をいただきまして、西大芦コミュニティセンター内を避難所による敷地内に、佐藤市長災害対策本部長とする対策本部を設定して、西大芦4区の里入地区集中豪雨によるがけ・土砂崩れの危険があるとの設定で避難勧告発令

那珂川町議会 2012-09-28 09月28日-05号

本年度も災害警戒本部を3回ほど設置し、警戒に当たる事態が発生しましたが、このシステム避難勧告発令判断にとても有効であるといいますか、力強い存在であるというふうに再確認をしたところでございます。また、本年6月には職員参集訓練を、これは日時を明らかにしないで実施をいたしました。実施によって得られた改善点については、早々に処置を行ったところでございます。

那珂川町議会 2012-06-14 06月14日-03号

1番目に、災害時要援護者支援について学校、家庭、地域による支援についてですが、現在本町においては災害対策として37行政区それぞれにおいて自主防災組織を立ち上げていただく取り組みや、災害時の避難勧告発令システム、それから災害時要援護者システム構築などに取り組まれ、防災無線整備についての検討にも着手されていますが、災害時の要援護者支援プラン対象者、要援護者介護保険における要介護認定者、障がい者、

芳賀町議会 2012-02-08 03月02日-01号

(2)芳賀町では、災害避難勧告発令基準策定がされておりません。基準策定について町のお考えをお伺いしたい。 (3)要援護者支援対策について全体の構想、また一人ひとりの個別プラン策定も、2012年度に定めるとの報道もありましたけれども、新聞報道でございましたけれども、見ました。原案等がありましたらお示しください。 

  • 1
  • 2